本FAQは、USB経由で接続するSeagate外付けハードディスク・ドライブに関するものです。
近年使われているオペレーティング・システム(Windows 7以降、macOS 10.8以降)にはすでにドライバが内蔵されているため、外付けハードディスク・ドライブをUSBで接続すると、自動的に検出され動作するようになっています。そのため、外付けハードディスク・ドライブ専用のドライバは必要なく、Seagateでは特にドライブを提供していません。
お使いのパソコンで外付けドライブが検出されない場合は、ハードウェアでの問題やファイル・システムの破損によるものと考えられます。いずれの問題もドライバでは解決できませんので、トラブルシューティングを実行してください。詳しくは、USB外付けトラブルシューターの記事を参考にしてください。
質問:ドライバとは?
答え:ドライバ、あるいはソフトウェア・ドライバとは、パソコンにインストールして、2台のハードウェア同士を連動させるためのソフトウェアを指します。
質問:Seagateの外付けハードディスク・ドライブを検出して動作させるには、ドライバは必要ですか?
答え:いいえ。かつてはシステムに新しいハードウェアを追加する際にドライバが必要であったためハードウェアのメーカーがそのドライバを提供することが一般的でしたが、今はそうではありません。最新のオペレーティング・システムには、USB接続型デバイスのドライバを含め、数多くのドライバがすでに内蔵されています。
質問:パソコンで外付けハードディスク・ドライブが検出されません。Seagateのドライバがあればこの問題を解決できますか?
答え:いいえ。お使いのパソコンには、USBデバイスに必要なドライブがすでに内蔵されています。パソコンでドライブが検出されない場合、ハードウェアに問題があるか、そのドライブのファイル・システムが破損している可能性があります。
質問:ファームウェアについてはどうですか?ドライブを動作させるには、ファームウェアをインストールする必要はありますか?
答え:その可能性もありますが、ファームウェアはドライバではありません。ファームウェアは、ハードディスク・ドライブに組み込まれた制御用のソフトウェアであり、ハードウェアがどのように動作するかを制御します。Seagateの外付けハードディスク・ドライブには、最適な動作に必要なファームウェアがあらかじめインストールされています。
まれに、Seagateより外付けハードディスク・ドライブ用のファームウェア更新プログラムをダウンロードの形で提供することもあります。
お使いのドライブにファームウェアの更新が必要かどうかを確認するには、Seagateのダウンロードページにアクセスし、ページの下のほうにある「ファームウェア・ダウンロード」のセクションにドライブのシリアル番号を入力してください。